
「ボッチャ無差別級個人戦」は障害の有無もBCクラスもOPクラスも関係なく、誰でも出られる個人戦の無差別級の大会☆
今回は9名での実施で、リーグ戦(各リーグ3名の3リーグ)を実施しした後に、決勝トーナメントを行います。
全ての試合を2エンドとなります。
真剣勝負をしたい方はこちらへぜひご応募ください!!
1~2か月に1回程度のペースで継続的に個人戦を開催しています☆
「2025ボッチャ無差別級個人戦②」
5月3日(土)9:00開場 9:30~12:00
@三鷹SUBARU総合スポーツセンター 小体育館
募 集 9名(経験者対象)
参加費 1名2000円(BCクラス・OPクラス選手1000円)
申し込み https://forms.gle/ZuWsRG7UfU78ZGLS8
【申し込み状況】(4月3日現在)
選手のエントリー2名
審判ボランティ2名
撮影ボランティア0名
「2025ボッチャ無差別級個人戦③」
5月17日(土)15:00開場 15:30~18:00
@三鷹SUBARU総合スポーツセンター 小体育館
募 集 9名(経験者対象)
参加費 1名2000円(BCクラス・OPクラス選手1000円)
申し込み https://forms.gle/ZuWsRG7UfU78ZGLS8
【申し込み状況】(4月3日現在)
選手のエントリー3名
審判ボランティ4名
撮影ボランティア0名
今回の特別ルールとして…
「障害なし」の方が「BCクラス」「オープンクラス」の選手と試合をするときには、ボックスを幅50cm、奥行き125cmとして実施したいと思います!
*ボックスの中央および奥行き125cmのところにラインを引き、右投げの選手は右前側を、左投げの選手は左前側をスローイングボックスとする。
また、会場の都合上…
スローイングラインからエンドラインまでが7mほどになります。
また、5月開催の2回については先に「BCクラス」「オープンクラス」の選手の申し込みを行い、その後に「その他の障害」「障害なし」の選手の申し込みを受け付けます。
6月に日本ボッチャ選手権予選会がある為、できるだけ「BCクラス」「オープンクラス」選手のみなさんの出場機会を確保したくこのようにいたしますのでご理解ください。
①「BCクラス」「オープンクラス」の選手の優先申し込み期間
4月1日(火)~4月4日(金)23:59
②「BCクラス」「オープンクラス」「障害なし」「その他の障害」を含むすべての選手申し込み期間
4月5日(土)0:00~4月9日(水)23:59
*申し込みが定員を越えた場合には、出場回数の少ない人を優先とする。
③先着受付期間
4月10日(木)0:00~
*①②の期間で空きがあった場合には先着順で参加を受け付ける。
また、審判や撮影などのお手伝いをしてくれるボランティアの方も大募集☆
「ボッチャ無差別級個人戦」は審判の方の練習機会としてもとてもよい機会となっています!
上の申し込みフォームからボランティアの応募もすることができます。
ぜひ一緒に誰もがボッチャを楽しみ繋がっていく場を作っていきましょう☆
よろしくお願いいたします!!